簡単・おいしい・節約な鶏チリ
だいぶ過ごしやすくなりましたね。
今日は「鶏チリ」のお話……
ある日の鶏チリ丼。付け合わせはさっぱりと梅なめたけです。
鶏チリはエビチリの鶏バージョン!
むね肉を使うのでヘルシーかつ節約。
エビと違ってゴミもでないし、下処理もなく簡単です。
お友達にも何度か出していますが、
「エビチリよりも好き!」との言葉を頂いております。
そんな鶏チリのレシピです〜!!
むね肉はうっかりするとパサパサになったりカチコチになったりしますよね…
なのでふっくらジューシーにする工夫をするのがミソです。
今回は「切り方を工夫する」「あらかじめ酒をふる」「片栗粉でまぶす」ですね。
【材料】
鶏むね肉 1枚
→一口大に切って酒・醤油をまぶし下味を付けておく
→切り方はこちらを参照
切り方でうまさ段違い!激安の「鶏胸肉」をジューシーに変える方法があった
長ネギ 1本
→みじん切り。青いところも入れてOK
→玉ねぎのみじん切りでも◎
砂糖(大1)・ケチャップ(大3)・酒(大1)・鶏がらスープの素(小1)・生姜チューブ(少々)・豆板醤(少々・お好みで)
→合わせておく
卵(1個)
→といてとく
【作り方】
・むね肉に片栗粉(大1)を入れて混ぜる
・フライパンに油をひき温め、むね肉を入れる
※フライパンに入れたらかき混ぜ過ぎないこと
いじくりまわすと片栗がお肉から取れてしまいます
・お肉をひっくり返したら長ネギを入れて炒める
・合せ調味料を入れて絡める
・食べる直前に溶き卵を入れて混ぜる。
・好みの卵の硬さになったら火を止めて完成!
チリソースってようはケチャップ+砂糖+鶏ガラなんだなぁ〜ってなります。
むね肉に片栗粉をまぶしてから炒める事でしっとりジューシーになります。
それでいて全体的にとろみもつくのです。
むね肉はすぐに火が通るので、
下ごしらえだけしておけば後はあっという間に出来ちゃいます。
簡単!それでいておいしい。
さらにむね肉とネギだけだなんて節約にもうれしい。
そんな素敵な鶏チリ。ぜひお楽しみください!