すき焼きの具は…?【500円食堂:すき焼き】
すき焼きの具ってご家庭によって違いますよね。
実家の母から「これでお友達とすき焼きでもしたら?」と
米沢牛を貰いました!おかーさま、ありがとう。
ちょうどお友達のお誕生日が近かったのでバースデーディナー。
お肉は実家カンパがあったとはいえ、せっかくのすき焼き…
予算1,500円で…とかケチケチしたくないっ!
そう思って今回は600円食堂になりました。
結局貧乏性で予算1,800円でどうにかなってしまったよ……
やったの2月ですけど。テーブルクロスなんてないから、手ぬぐい。
【献立】
・すき焼き
・菜の花のからしお浸し
・岩下の新生姜
すき焼きには絶対岩下の新生姜!を提唱します。
濃い味と牛の脂っこさを生姜でさっぱりさせるのです。
さて、うちの実家のすき焼きの具は
・牛肉
・長ねぎ
・しらたき
・焼豆腐
・春菊
という定番選手の他に
・大根 厚めのいちょう切りか短冊切り
・ごぼう ささがきでドウゾ。灰汁抜きはしない派
・仙台麩 揚げてあるのが仙台麩の特徴。普通のお麩でも美味しいと思う。
が入ります。たまにお餅とかも?
今回はえのき茸も入れたかな。
いつもは椎茸も入れるけど、主賓が椎茸食べられないので除外しました。
ある程度作ってから食卓に出す派です!
お麩はパッケージの裏に下ごしらえの仕方が載っていますのでその通りに従ってください。
食堂にやってきた友人達が、お鍋を見て「これは初めてだ」とびっくりしていました。
でも「確かに。これは美味しくないわけがない」と。
大根はしみしみにさせたいので、一番始めに入れておきます。
お麩がだいぶ吸い込むので割り下は余裕を持って用意してください。
お友達にも大好評でした!
そりゃ〜甘辛い大根、甘辛いごぼう、甘辛いしみしみのお麩…
美味しくないわけがないっ!!
是非ぜひ、お試しください。大根、ごぼう、仙台麩!
翌日は近所で売ってる汲み上げおぼろ豆腐に
残ったすき焼きの具を乗っけて食べました。コレモウマイ。
翌日シリーズではお肉を鶏もも肉にして食べても美味しいです。
卵で綴じて親子丼ちっくにしたりね。
さて、このすき焼きのためにストウブのブレイザーソテーパン24cmを新調しました!
我が家には卓上IHがあるのですが、
土鍋も鉄鍋?もなく、フライパンもIH非対応。
じゃあなんで卓上IHなんてあるんだよ!って思われるかと思いますが…
これまで鍋の類はストウブのココットラウンド20cmでやっていたのです。

staub ストウブ 「 ココット ラウンド グレー 20cm 」 両手 ホーロー 鍋 IH対応 【日本正規販売品】 La Cocotte Round 40509-304
- 出版社/メーカー: staub (ストウブ)
- 発売日: 2007/11/01
- メディア: Home
- この商品を含むブログ (1件) を見る
でも結局…深いお鍋さんでは食べづらくて。
一人鍋なら気にならないんだけどね。
このブレイザー、とっても便利です!
焼く→煮込む のコンボが上手。
ミートソース作ったり、最近では肉じゃがなんかもブレイザー!
我が家のコンロは火が弱いので、
ストウブのような保温性?蓄温性?の高いお鍋は本当に助かる。
普通のフライパンだと温度下がっちゃって〜もう大変。
これで煮込みハンバーグとか作りたいなぁ〜
葉物敷いて、シュウマイとかも蒸したい。
もちろんすき焼きなど、お鍋料理にもバッチリですよ〜!
良いお鍋さんは夢も広がる〜!!