茹で豚と豚汁【茹で汁リサイクル】
今日は豚フェスタです。
茹で豚と豚汁です~
茹で豚はお鍋ひとつでとっても簡単!
そのままメインはもちろん。
サラダに乗っけても、ラーメンに乗っけても
チャーハンの具にも…万能選手です。
実家では豚カツを揚げると必ず豚汁でした(何故だったんだろう)
あと引越の時と豚汁とおにぎりが定番!
ぶたじる なのか とんじる なのか……
我が実家では ぶたじる だった気がします。
近所のオーケーストアはお肉が安い!
国産豚肩ロース139円/100g
今日はこちらで茹で豚です。
茹で豚のレシピは
漫画「きのう何食べた?」の物をベースに、毎度適当に作っています。
シロさんの茹で豚では茹で汁に塩をガッツリ入れるのですが、そうすると茹で汁がしょっぱくて料理に使えず…
でも茹で豚的には塩が効いている方が美味しいので、予め塩で豚をもみ込み時間を置いてみました。
きのう何食べた?では「ピリ辛ネギゴマだれ」で茹で豚を食べていました。
このタレ、もうメッチャ美味しいので超オススメ!
漫画にレシピが載っているので是非読んで試して見て欲しい!
【茹で豚】
・豚肉を室温に戻し塩をもみ込み、時間をおく
・鍋で酒を煮切る
・鍋に豚、水、長ネギの青い部分、生姜スライスをいれ火にかける
・沸騰したら蓋して30分茹でる
・火を止めて粗熱がとれるまでそのまま放置
・薄めにスライスして召し上がれ!
*酒は今回焼酎を使いました。豚料理には焼酎が合うと個人的に思います
*お水は豚が浸るぐらいいれましょう
*30分茹でた後、菜箸で豚を刺して赤い肉汁が出るようだったら茹で時間を追加してください
*ゴマだれ、からし醤油など、お好きなタレで召し上がってください
我が家では今回のような茹で肉料理や煮物をよく作るので
生姜スライスは冷凍して常備しています。
凍ったまま鍋にぽーん!なので楽チンです。
さて、今日は更にもう一つ。
茹で豚の茹で汁を使って豚汁です〜!
茹で汁は綺麗な黄金色をしていて、味見してもとても美味しいので利用価値アリと考えます。
【茹で汁豚汁】
・茹で豚の茹で汁から生姜・ネギと取り出す
・ボウルに茹で汁を移す
・茹で汁に浮く油をすくい取る
・豚汁を作る際に茹で汁を投入
*茹で汁を移す際は茶漉しなどで漉しながら行ってください。灰汁を取り除く為です
*茹で汁を冷やすと油を綺麗に取り切れます。綺麗に取り切る必要もあまりないけど
*取り出した油はラードなので、炒め物などに使用するととっても美味です。
この茹で汁で豚汁じゃなくて味噌汁を作れば
貧乏豚汁になります(笑)
今日はバラ肉で作りましたが、茹で汁の油を利用すれば油の少ない部位でも良かったかなぁ…と後から思いました。
今日の具は
豚バラ、大根、人参、こんにゃく、しめじ、
長ネギ、カボチャです。
【本日の献立】
・カボチャ豚汁
・あさりご飯
・茹で豚(ゴマだれ+ラー油)
・菜の花の白和え
・味たま(にんにく醤油)